top of page
Image by Karine Germain

“見えない”コード

Luminary ARは、ディスプレイや印刷物のデザインを損なわず、画像そのものをメディアに変える次世代リンク技術です。QRコードと同等の読み取り体験を保ちつつ、視認性やデザイン性を大幅に向上させます。

Luminary ARのコンセプト

コンセプト

ポスターやパッケージに“黒い四角”を並べる時代は終わり。Luminary ARは画像自体をリンク化する“見えないコード”で、デザインを一切崩さずにデジタル体験へ誘います。スマホをかざすだけでアクセスできる手軽さはそのままに、ビジュアルの魅力と訴求力を同時に高める次世代コミュニケーションです。

Image by Luke Besley

​技術|光カメラ通信

世界記録をマークした可視光通信技術の研究者が、新たに独自のAIモデルを開発しました。URLなどのデータを、肉眼ではほとんど見えない光信号として画像にエンコード (埋め込み) します。

Luminary ARのデータ処理シーケンス

利用イメージ

  1. 画像とURLをアップロードしてエンコード画像を取得。生成画像をサイネージ、プロジェクター、印刷物などにそのまま配置。

  2. ユーザはWebアプリを開きカメラを向けるだけでリンク先へジャンプ。既存iOS/Androidアプリにも簡単に組み込めます。

Image by Leon Contreras

精度|99.8%

屋内環境にてアンチグレアディスプレイとiPhoneを使用した実験では、テスト用画像セットにエンコードされたデータの読み取り精度99.8%を達成しました。

オリジナル画像とエンコード画像の比較

画像の比較

エンコード後でも見た目の変化はほとんどありません。拡大して初めて細かな縞模様が確認できる程度で、色味や構図は原画そのまま。そのためQRコードのような黒枠がビジュアルを阻害せず、写真やアートワークに自然に溶け込んだままデジタル導線を提供できます。

お問い合わせフォーム

株式会社Flyby

​東京都港区港南2-16-2

太陽生命品川ビル28F

Thanks for submitting!

bottom of page